第125回兵庫JPTECプロバイダーコース及び第79回兵庫JPTECプロバイダー更新コース | |
【第125回兵庫JPTECプロバイダーコース】(e-learning適応) 日 時:令和7年11月22日(土) 9:00〜17:00 場 所:兵庫医科大学病院 兵庫県西宮市武庫川町1−1 医師世話人:住友病院 杉野 達也 消防世話人:西宮市消防局 前川 知哉 コース運営担当者:西宮市消防局 安原 翔太 受講費:8000円(昼食・JPTECプロバイダー認定料を含む) 受講者:36名(阪神・丹波地域の消防職員及び医療関係者を優先) 指導者:36名(予定)
受講申し込みフォーム ●https://my.formman.com/t/jxas/
◆インストラクター申込みフォーム @https://my.formman.com/t/Mk9j/ web会員ページ Ahttps://www.jptec.jp/systemlogin.html ※ @・Aの両方の登録をお願いいたします。
併設 【第79回兵庫JPTECプロバイダー更新コース】(e-learning非適応) 日 時:令和7年11月22日(土)9:00〜12:30 場 所:兵庫医科大学病院 兵庫県西宮市武庫川町1−1 医師世話人:兵庫医科大学 山田 太平 消防世話人:宝塚市消防本部 橋村 廣幸 コース運営担当者:西宮市消防局 安原 翔太 受講費:3000円(JPTECプロバイダー認定料を含む) 受講者:5名 指導者:4名(予定)
受講申し込みフォーム ●https://my.formman.com/t/jxas/
【インストラクターコース受講のための確認試験及びテスト参加】 日 時:令和7年11月22日(土)9:00〜17:00(試験は1時間)※確認試験のみ受講:12:50〜14:35(試験は1時間) 場 所:兵庫医科大学病院 兵庫県西宮市武庫川町1−1 受験費:無料 受験者:未定
インストラクターコース受講のための「確認試験」及び「テスト参加」受講申込みフォーム ●https://my.formman.com/t/EpAI/
■コースに関する問い合わせ 西宮市消防局 安原 翔太 電話(職場) 0798-32-7319 携帯(個人) 090-6918-8027
|
第154回大阪JPTECプロバイダーコース | |
1 名称 第154回大阪JPTECプロバイダーコース(e-learning適応コース) 2 日時 令和7年9月7日(日) 9時00分から17時40分 3 場所 枚方公済病院 枚方市藤阪東町1丁目2番1号 4 コース世話人 医師:千船病院 林 敏雅 救急救命士:枚方寝屋川消防組合 多田 勇作 5 コース責任者 医師:千船病院 林 敏雅 救急救命士:枚方寝屋川消防組合 谷村 周治 6 受講予定者24名(地域優先のため一般公募はありません) 7 受講料:8,000円(JPTECプロバイダー認定料・昼食代含む) 8 指導スタッフ インストラクター:20名程度 プレインストラクター:数名 9 その他 JPTEC近畿保有の資器材を使用します。 10 インストラクター・プレインスト申込み https://forms.gle/HF4kSPmSjQCEsSCj6
※JPTEC協議会Web会員情報管理システムも入力をお願いします。 http://www.jptec.jp/systemlogin.html
【問い合わせ先】 枚方寝屋川消防組合 谷村 周治 gori_nao916@yahoo.co.jp
|
第111回京都JPTECプロバイダーコース、第46回京都JPTECプロバイダー更新コース | |
名称:第111回京都JPTECプロバイダーコース 日時:令和7年9月27日(土) 9時00分から18時00分 e-learningの適用 適用 場所:京都第二赤十字病院 京都府京都市上京区釜座通丸太町上ル春帯町355番地の5 コース世話人 医師:京都第二赤十字病院 宮国 道太郎 救急救命士:京都市消防局 上薗 智久 コース担当責任医師:京都第二赤十字病院 宮国 道太郎 コース運営担当者: Captain Ambulance 吉元 弘 受講予定者:24名その他 副コース運営担当者:京都第二赤十字病院 林 裕典 副コース運営担当者:京都市消防局 上薗 智久 受講料 9,000円(JPTECプロバイダー認定料・昼食代含む)
【更新コース】 名称:第46回京都JPTECプロバイダー更新コース 日時:令和7年9月27日(土) 9時00分から12時00分 e-learningの適用 適用 場所:京都第二赤十字病院 京都府京都市上京区釜座通丸太町上ル春帯町355番地の5 コース世話人兼コース運営責任医師及び担当者 医師:京都橘大学 益満 茜 救急救命士:社会福祉法人幸寿会 上村 雅也 受講予定者:若干名 受講料:3,000円(認定料含む)
◆器材はJPTEC近畿保有の資器材を使用します。
・JPTEC協議会感染防止対応要領に則り実施します。 ※資器材は、JPTEC近畿保有の資器材を使用します。
※受講応募締め切り 令和7年8月20日(水) ・申し込み多数の場合、締め切りを早める可能性もあります。 ・採用は申し込み順ではなく、地域性、職種を考慮して決定させていただきます。
【受講生申込み】プロバイダーコース http://forms.gle/jr1gd2UeKcdPQhKx6
【インストラクター・プレインスト申込み】 http://forms.gle/FiNpbPJM3fcW6sLEA ※JPTEC協議会Web会員情報管理システムも入力をお願いします。 http://www.jptec.jp/systemlogin.html
お問い合わせ 株式会社Captain Ambulance 吉元 弘 h.yoshimoto0903@gmail.com
|
第18回大阪JPTECインストラクターコース | |
日時:令和7年9月28日(日) 10時00分から 17時30分 場所:大阪急性期・総合医療センター 大阪府大阪市住吉区万代東3−1−56 コース世話人 医 師:奈良県立医科大学附属病院高度救命救急センター 福島 英賢 医 師:大阪急性期・総合医療センター 木口 雄之 救急救命士:奈良県広域消防組合 山田 剛永 救急救命士:大阪市消防局 永戸 広大 コース担当責任医師:大阪急性期・総合医療センター 木口 雄之 コース運営担当者 :大阪市消防局 永戸 広大 受講予定者: 24名程度 受講費 : 8000円(登録料・昼食代含む) 指導スタッフ: 24名程度
★受講申込みフォーム https://docs.google.com/forms/d/1CHkabbROYBLVNTf4S2NAQTE93ccDLrTsBPiaGih-HSM/edit?usp=drivesdk 【インストラクター申込】 フォームマン https://docs.google.com/forms/d/1UNuuD_WTXgP-O6Hc3uY0UcvY3cv-UmWZ6RJwrVZ57W8/edit?usp=drivesdk Web会員ページ http://www.jptec.jp/systemlogin.html
【問い合わせ先】 大阪市消防局 永戸 広大 TEL:080-9753-1186 E-mail:sotanoko@outlook.jp |
第83回滋賀JPTECプロバイダーコース、第53回滋賀JPTECプロバイダー更新コース | |
■ 第83回滋賀JPTECプロバイダーコース
日 時:令和7年8月3日(日) 8時50分から17時30分 (e-learningの適用コース) 場 所:長浜赤十字病院 (滋賀県長浜市宮前町14番7号) コース世話人:湖北地域消防本部 北村泰久 コース担当責任医師:済生会滋賀県病院 奥村能城 コース運営担当者:湖北地域消防本部 塚越貴之 受講予定者:27名 受講料:8,000円(認定料、昼食含む) ■ 第53回滋賀JPTECプロバイダー更新コース
日 時:令和7年8月3日(日) 8時50分から11時10分 (e-learningの適用コース) 場 所:長浜赤十字病院 (滋賀県長浜市宮前町14番7号) コース世話人:長浜赤十字病院 野ア麻紀 コース担当責任医師:京都橘大学 益満茜 コース運営担当者:湖北地域消防本部 竹内慎一郎 受講予定者:若干名 受講料:3,000円(認定料含む)
※滋賀県消防学校所有の資器材を借用します。
★★すべての申し込みを締め切りました。
コース運営担当 塚越 貴之 (湖北地域消防本部) 2goshi0512@gmail.com
|
次ページ >>
|